マイホーム実現までの【お得で賢いロードマップ】
PR
暮らしについて

【2023年最新】訳あり物件を高値で売りたい!手早く売却するならこの2択!

暮らしについて
この記事は約8分で読めます。

日本国内には多数の空き物件が存在し、その中にはいわゆる「訳あり物件」が意外と数多く存在します。

そのような物件を売却したいのに、なかなか買い手が見つからない方におススメなのが、「訳あり物件専門の不動産買い取り業者」に依頼する方法です。

なぜオススメと言えるのか?買い手側からの正直な意見をまとめましたので、是非読んでみてください♪

スポンサーリンク

訳あり物件が売れない理由

訳あり物件とは?
  • 心理的瑕疵物件…物件自体ではなく、心理的に避けたくなる理由がある物件
  • 法的瑕疵物件…物件自体に、法的な問題がある物件
  • 環境的瑕疵物件…物件自体ではなく、周囲の環境要因に避けたくなる理由がある物件

その中でも特に、人間の生死や健康にまつわる「心理的瑕疵」は、マイホーム購入を検討している方から倦厭されがちです。

昔は、事故物件の告知義務が法律では定められておらず、一部隠ぺいしながらの売買も可能でした。しかし、2021年に法律が改正されてからは、売却する時や誰かに貸す際には、説明する義務が定められています。

正直、「マイホームを購入=キラキラした未来絵図」を想像している方がほとんどですので、ネガティブな要因はなるべく避けたい人がほとんどでしょう。

私も2年間家探しをする中で、病死物件・離婚物件・差し押さえ物件等を内覧する機会が数回ありましたが、結局購入には至りませんでした。

「相場より安い!」と思って意気揚々と内覧へ行くと、不動産会社の方から「実はこちらは〇〇な事情がありまして…」と事情を教えてもらうわけですね。そうすると、先入観を持って内覧するので、全体的に暗い印象を抱いて帰宅する事になります。

訳あり物件を高値で売りたい!

科学的根拠がないと言っても、「自分の身にも同じことが起きたらイヤだな…」「前の住人もこのお風呂に浸かってこの風景を見てたんだな…とか考えちゃいそう;」と、不安ばかりが頭を巡り、その物件が持つ良い面(立地・価格・間取りなど)に目が向かなくなってしまうのです。

一人暮らしや少人数向きの物件であれば、「そんなの気にしないよ!」という買い主が見つかる可能性も高いと思います。

しかし、ファミリー向けの物件ですと、子どもの未来まで懸念したり、家族の誰か1人でも反対したら購入して貰えないという難しさがあります。

訳あり物件専門の不動産会社を選ぶ時の注意点

  • 不動産業者が宅地建物取引業の免許を持っているか
  • 訳あり物件の取り扱い実績があるか
  • その地域に精通している業者かどうか
  • 過去の宅地建物取引業法違反がないか

訳あり物件であっても、それ以外の条件が優良な物件であれば、手に入れたいと思う不動産会社は多いと思います。しかし、訳あり物件である事を理由に、安く買い叩かれるのは避けたいですよね。

本当に信頼出来る会社かどうかは、上記の点で確認するようにしましょう。

数ある買い取り業者の中から比較し、

  • 訳あり物件の取り扱い実績が豊富
  • 宅建等の専門資格を所有しているスタッフに対応して貰える会社
  • 日本全国対応してくれる会社

を網羅している会社を見つけましたので、概要をまとめました。

本当に頼れる「訳あり物件専門の買い取り業者」2選!

1. 訳あり物件買い取りプロ

訳あり物件買い取りプロ
公式HPより

株式会社AlbaLinkは、不動産全般の買取を扱いつつ、特に事故物件や共有持分などの「訳あり物件」を取り扱っている不動産業者です。

他社で買取できないと言われた事故物件や、権利関係で揉め続けている共有持分などさまざまな物件の買取実績があり、評判も非常に良いのがアルバリンクの最大の特徴です。

Google Mapで検索すると、沢山の口コミを閲覧することが出来ます。良い評価がたくさん見受けられ、安心してお任せできそうな印象でした。

㈱AlbaLink(アルバリンク) · 〒135-0047 東京都江東区富岡2丁目11−18
★★★★★ · 不動産仲介業者

TVやラジオ等での紹介実績も多数あり、日本全国どこでも対応してくれる大手の買い取り業者です。買い取り率は92%という驚異の高さですので、お手持ちの物件についても期待出来そうですね。

査定はもちろん無料ですし、なんと最短で即日現金化して貰えるというので驚きです。

依頼するメリットは他にもこんなに沢山!

  • 他社で仲介や買い取りをお断りされた物件でもOK!
  • 瑕疵担保責任を負わなくて良いので安心
  • 売りに出している事を近隣の人に知られない
  • 現金で買い取りのため、面倒な手続きやローン特約などの無駄がない
  • 仲介手数料(通常3%+6万円)がかからない!

ホームページのお問い合わせフォームからでももちろん、LINEでも無料相談が出来ますので、とてもお手軽です。

よくある質問や買い取りまでの流れなど、公式HPで丁寧に説明されていますので、気になる方は公式HPで確認してみてください。

公式HPより抜粋
りのみ
りのみ

他社で断られた物件であっても相談OK!実績豊富なスタッフが対応してくれるので安心です♪

公式HPはこちら→ 【訳アリ物件買取PRO】

2. 成仏不動産の正しい買取

公式HPより

成仏不動産は、TVやラジオなどのメディアで多数紹介されている、注目の訳あり物件専門買い取り業者です。

株式会社MARKSが運営する日本最大級の事故物件情報サイトで、2019年4月に設立されてから、約1,000件の事故物件を掲載しています。

もちろん査定は無料で、日本全国どこでも対応してくれます。遠方で査定に立ち会えない場合は、鍵を郵送すれば対応して貰えます。

訳あり物件を売却するにあたって、面倒な手続き(清掃や残置物処分、遺品整理、相続手続き等)までまとめて依頼することも出来るのも、売主にとっては大きなメリットですね。

依頼するメリットは他にもこんなに!

  • 正しい査定で高額買取してもらえる
  • 仲介手数料無し
  • 買取後の売り主様責任なし
  • きちんとお祓いし、周囲の方へも配慮
  • スピード対応!最短即日に現金化可能
  • どんな物件でもお断りなし!協力会社のご紹介も可能

ホームページのお問い合わせフォームからか、お電話で相談する事が出来ます。

また、ホームページでは実際の相談事例が公開されていますので、査定額物件写真まで見ることが出来ますよ!

りのみ
りのみ

〝査定してもらうだけ“でも勿論OK!有資格者に相談できるのは心強いですね!

公式HPはこちら→【正しい買取

こんな紹介漫画を見つけましたのでご紹介!買い取ってもらえた時の安堵感…持ち家が売れず、悩まれている多くの方に、ホッとして頂きたいです。

「訳あり物件専門買い取り業者」はメリットだらけ

夢のマイホームを探している人からすると、正直避けたい「訳あり物件」。

不動産会社を仲介して販売するには、「査定→内覧→申し込み→契約→ローン審査→引き渡し」まで、平均4~7カ月かかると言われています。

訳あり物件専門買い取り業者であれば、

査定→ 契約→ 引き渡し

の、超簡略な流れで最短7日間で取引が完了します。

また、契約に至った後には、売主には契約不適合責任(旧:瑕疵担保責任)が課せられるのが一般的です。

訳あり物件の場合は特に、居住してから色々な事象に敏感になる方もいらっしゃるので、引き渡し後に不具合を訴えられる可能性が高いです。

りのみ
りのみ

買い取り会社相手なら、売主は瑕疵担保責任を負わなくて良いので心穏やかに過ごせますよ♪

どちらの会社も査定は無料ですので、訳あり物件の売却を検討されている方は、査定額の確認だけでもしてみてはいかがでしょうか。

訳あり物件を自力で売りたい場合

告知義務がありますので事実を隠すことは出来ませんが、リフォーム・リノベーションで素敵な内装にすることが出来れば、ネガティブな印象をカバーすることが出来ます。

内覧に来てくれた方も、「明るさ」「清潔感」を感じられれば、前向きに購入を検討したいと思ってくれるでしょう。

実際、私が内覧させて頂いた訳あり物件は、どれも「暗い」「汚い」ポイントが目立っており、未だにその光景が脳裏に焼き付いています。

子どもの落書きが残った離婚物件や、壁に穴があいた差し押さえ寸前の物件は、見ていて切なかったです…。

せめて壁紙だけでも綺麗なら、印象が一味違ったと思います。

売主
売主

そうは言っても、売れるか分からない物件にリフォーム費用をかけたくない…

そんな方には、匿名で複数のリフォーム会社から見積もりがとれる、「ホームプロ」の利用がおすすめです。

株式会社リクルートが運営しているマッチングサイトで、加盟リフォーム店数は1200社以上、対応地域は日本全国という超大手のサービスです。

一括見積もり依頼は無料で、登録時には氏名住所電話番号の入力も必要ないため、訳あり物件の売り主にとっては安心のシステムです

各リフォーム会社との連絡は、ホームページ内のメッセージ機能を使いますので、営業電話の心配もありません♪

ホームプロ

【 公式HP ホームプロ

私が自宅をリフォームする為に相見積もりをとった印象としては、中堅企業が一番コスパが良かったです。

ホームプロは、大手企業より「中堅企業~地域密着の会社」が多く登録されているため、比較的安いお値段で受けてくれる会社が見つかる可能性があると思います。

「訳あり物件だけど、対応してくれるかな…」と不安な場合は、申し込みフォームに訳あり物件であることを記載しておくと、後々トラブルにならないので安心ですね。

他にも、いくつかのリフォーム一括見積もりサイトを比較してまとめた記事がありますので、良かったら参考にしてみてください♪

タイトルとURLをコピーしました